外壁を塗装することは家の見栄えを良くするという事だけではありません。
塗装することによって雨風から家を守るという役割があるのをご存じでしょうか。
建物は長年にわたり雨や風にさらされながらも、私たちをそれから守ってくれています。
その分建物は劣化していくのですが、例えば壁であればクラックと呼ばれるひび割れが発生することもあります。
さらにチョーキング現象というものもあります。
チョーキング現象とは、壁を触ると指に白いチョークのような粉が付く現象のことです。
この現象が起き始めたら、外壁を塗装して修繕を行う時期であるともいわれています。
自分の家が劣化し始めたなと感じたら、早め早めに手を打つことが大切です。
それが家の寿命を延ばすことにつながるのですから。
このような感じで私の家は外壁塗装と同時に屋根瓦を修繕したり、雨どいの補強や階段の補強なども同時に行うようにしています。
同時に行ったほうが手間が省けるからです。
もしもこのような修繕を行うのであれば、梅雨時のような工事が中断してしまう時期は避けたほうが賢明です。